
カピバラさんと、塩の固まりを分け合いっこ
日本に住んでいたらなあ、と思うことがある。ここテキサスでは、カピバラがネズミの王様だということなんかさておき、カピバラという動物がいることすら誰もしらないけど、日本は違う。日本の人たちはカピバラが大好きなんだ。
日本には、カピバラのこんなすごいことがある。
1. 日本にはカピバラが主人公の「カピバラさん」がある。この写真や、 capyblowg をみてよ。Capyblogは2匹のカピバラさん人形が書いているんだよ・・・想像できる?
2. 日本の動物園ではカピバラは小さなおりに閉じ込められているんでなくて、自由に歩き回って、人と触れ合ったりしている。CapybaraCeraというブログのこのビデオ をみて!素敵な写真が一杯で、動物園のカピバラと人間のふれあいがわかるよ。
3. 日本には、折り紙(確か、食べられると思うんだけど)で作ったおもしろい造形アートがある。折り紙でなんでも作れるんだ。 カピバラだってね!すごいでしょ!僕の飼い主もそれくらい器用だったらなあ。
4. おもちゃといえば、日本にはでっかい、実物大のカピバラのぬいぐるみがあるんだ。もしかしたら僕より大きいかも。 CapybaraCameraからこのブログ に入ってみてね。
日本はカピバラや、カピバラファンのための国みたいだね。僕の飼い主は僕と一緒にいなきゃいけないからいけないけど・・・みんなはね。まあ、彼女には僕がいつもそばにいるからかまわないわけだけど。
じゃあ、なんで彼女は日本にいくの?仕事だっていってるけど、本当かなあ?本当は、ほかのおとなしいカピバラたちに会いに行こうとしてるんじゃないの?僕と、もっとおとなしい、やさしいカピバラとをとっかえようとしてるんじゃないの?彼女は東京に行くっていってるけど、CapybaraCameraの、カピバラが温泉に入っている写真がとられた埼玉は、東京のすぐ近くだというじゃない? それじゃあきっと、僕を実物大のカピバラのぬいぐるみととりかえようと思ってるのか・・・
むかついてしかたがないので、もう考えるのはよそうっと。