Categories

Archives

よく間違われる動物:ペッカリー/ハベリーナ

驚くことに、僕は色々な動物と混同されているようです。カピバラみたいなかわいい動物と、他の、いわせてもらうと、見た目にはちょっと・・・というような動物とを間違うとは、君たち人間はどうなってるの?わかんないねー。ともかく、そういうことがあるのは事実なので、ここではっきりさせようと思います。僕は、ペッカリーでもハベリーナでもでもスカンク豚でも、そのほかどういう呼び方をされていようと、絶対にない!

Collared peccary in Venezuela

クビワペッカリー(ベネズエラ)

僕はペッカリーがかわいくないといってるわけではないよ。彼らはそれなりに魅力的でもあるよね。だけど、鼻だよ、鼻。まず僕の鼻を見て。

Adorable capybara profile including nose

愛らしい鼻がみえる横顔

似てると思う?ぜんぜんだよね。

他にも、次のような点が違うんだ。

  • ペッカリーには蹄がある(偶蹄類の仲間である)が、カピバラは足に水かきがある
  • ペッカリーは雑食性だが、カピバラは草食性である
  • ペッカリーには牙があるが、カピバラには鋭い前歯がある
  • ペッカリーはアメリカの南西部から中南米に生息するが、カピバラの生息地は南パナマと南アメリカ
  • ペッカリーはせいぜい40キロ程度だが、カピバラで40キロは小さいほうである
  • ペッカリーは群れで人間を襲い、死に至らしめることもあるが、カピバラはおとなしく温厚な動物である
  • ペッカリーは背部に臭線があり不快な臭気を発するが、カピバラの鼻にある臭腺からでる臭気は、人間にはわからないものである
  • ペッカリーは時速35キロくらいで走ることができるが、カピバラは遅いので計測したデータはない
  • ペッカリーは24年くらい寿命があるが、悲しいかな、カピバラの寿命は12から14年くらいである

次の点は似通っているかも

  • 体形が長細い
  • どちらも南アメリカに住んでいる点でオーバーラップしている
  • 体毛はごわごわしている
  • カピバラのほうが体重は重いものの、体長や体高は同じくらい
  • 耳は小さいほう(カピバラの耳のほうがかわいいけど)
  • ジャガーや、クロコダイル、カイマンなどに捕食されることがある

これで、誤解や混乱がかいしょうできたかな。こういう間違いをしている人たちが多いことは事実なので、気を落とさないでね。でも、最後にもう一度、僕とペッカリーの鼻をみてよ。こんどはもう間違えないでよね。

Leave a Reply

 

 

 

You can use these HTML tags

<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>