おもちゃのカピバラ
ちょっとうぬぼれてると思われるかもしれないけど、カピバラは、現存する動物の中で一番かわいいと思うんだよね。それで、ちょっと上の写真をみてよ。いったい何?これがカピバラにみえるかって?この赤い目はなんなの?でっぱってとんがった長い鼻は?前足の内側にある小さい指は?このおもちゃは、カピバラを見たことのある人が作ったとは思えないね。僕らはかわいい動物の代表なのに、このおもちゃはおぞましいよね。誰も買わないといいんだけど・・・でもこれって、僕の大好きなチャリティー団体であるThe Tapir Preservation Fundが提供してるんだよね・・・ああ、板ばさみだ!
それで、メラニーがフェイスブックにのってた広告をみて、とってもいいことを思いついたんだ。それは、I Am A Stuffed Animal という会社の広告で、なんでもぬいぐるみにしちゃいます、っていうものなんだ。だから、僕のぬいぐるみを作ってもらおうというわけ。
ぬいぐるみのカピバラだぞ!
それは、会社のほうでもがんばって一生懸命考えて、顔や毛皮の特徴はよくだしてくれたとはおもうよ。でもね、人間の格好に作ってしまうとは、思いもしなかった。だいたい、カピバラはあの体型でなければカピバラとはいえないでしょ。鼻なんか、人間みたいに平べったくなんかできないからね。製作者のひとたちはとってもいい人たちだったので、すごくがっかりしたのが、申し訳なくて・・・。僕のぬいぐるみが届いてから、話せてないんだ。どうでしたかって聞かれるのがこわくて・・・。
かぴばらさんのぬいぐるみで遊ぶ、YouTubeのビデオは知ってるよね。
かぴばらさんは日本生まれで、日本の人たちはカピバラが大好きなんだけど、かぴばらさんのぬいぐるみはかわいいとはおもうけど、やっぱりカピバラにはみえないよね。僕たちの大きな鼻、という特徴は捉えてると思うけど、鼻ばっかりじゃない!それから足もね、それでないと、どうやっておよげるの?
イギリスにも、けっこうかわいいカピバラのぬいぐるみがあるよ。
イギリスで売ってるぬいぐるみのカピバラと僕
このぬいぐるみの名前はカルピンチョで、スペイン語でカピバラという意味なんだ。実はロシアに住んでいて、僕を訪ねてきてくれたんだよ。カルピンチョのかわいい記事はここ cute postで、ここ Here’s a linkにいけば買うこともできるよ。
イギリスでは、実はカピバラのぬいぐるみは2種類あって、もうひとつはここ link to the second 。これには以下のような説明もついてるよ。
カピバラは水生の動物で、南アメリカの森林地帯の水辺に住んでいます。その国のうち、極東地域または東北地域でみられます。また、アフリカの熱帯雨林にもいます。密生する森林地帯で、湖や川、沼地や湿地、雨季の冠水したサバンナのような湿原、また、熱帯地方の川沿いなどを好みます。
「南アメリカ」って、大陸なのに、「その国のうち、極東地域や東北地域」って、どういうこと?意味がわかんない。それから、アフリカに住んでいるって?そんなの全くのうそ。まあ、しょうがないか。
おしゃれなカピバラといえば、カプレット Capuletだよね、友達のミシェルのぬいぐるみのカピバラの。カプレットは他に2つとない、手作りのぬいぐるみだよ。
つまり、おもちゃのカピバラって、そうそうないということで、だから、cute little capybara onlineをみつけて、メラニーはとっても興奮したんだ。
DOKIDOKIおもちゃのカピバラ
かっわいいよねー。立ち姿をしている仲間もいるんだ。さっそく、このセットを注文したんだけど、6月1日に販売開始したばかりで、しかも遠く離れた日本からやってくるんで・・・それで、まだ手に入ってないわけ。
そしたら、一番すてきなことがおこったよ。お友達のアンジー・ウォラスが尋ねてきてくれたんだけど、彼女はオモチャを作るアーティストなんだ。そういうこと!彼女は、すっごくすてきなオモチャのカピバラを持ってきてくれたんだけど、ただのカピバラじゃない、それは、オモチャの「僕」なんだ!
アンジー・ウォレスと僕と僕のおもちゃ
おもちゃになった僕もかわいいでしょ。それから、これもみて。:
アンジーにキス
ねっ、僕がアンジーにキスしてるとこ。それくらいオモチャが気に入ったってこと。あごをかみちぎっちゃいそうに見えるけど、もちろんそんなことしないよ。.
おもちゃの僕のクローズアップ
カラフルなゴムプールも好きだし、足の作り具合のすばらしいこと!自分でもうっとりしちゃう。皆にも分けてあげたいとは思うけど、作るのがとっても難しくて、もうひとつ作るのは不可能だってアンジーがいうんだ。もしかしたら、「欲しいよー」っていうコメントを送ってくれたら気が変わるかもしれないけど、でも、知ってると思うけど、アーチストって、気まぐれなんだよね。
だから、まあこういわせてもらおうか・・・