Japan Loves Capybaras
Sometimes I wish I lived in Japan. Here in Texas no one even knows that capybaras exist, let alone that
| M | T | W | T | F | S | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |








| M | T | W | T | F | S | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |
Sometimes I wish I lived in Japan. Here in Texas no one even knows that capybaras exist, let alone that
日本に住んでいたらなあ、と思うことがある。ここテキサスでは、カピバラがネズミの王様だということなんかさておき、カピバラという動物がいることすら誰もしらないけど、日本は違う。日本の人たちはカピバラが大好きなんだ。 日本には、カピバラのこんなすごいことがある。 1. 日本にはカピバラが主人公の「カピバラさん」がある。この写真や、 capyblowg をみてよ。Capyblogは2匹のカピバラさん人形が書いているんだよ・・・想像できる? 2. 日本の動物園ではカピバラは小さなおりに閉じ込められているんでなくて、自由に歩き回って、人と触れ合ったりしている。CapybaraCeraというブログのこのビデオ をみて!素敵な写真が一杯で、動物園のカピバラと人間のふれあいがわかるよ。 3. 日本には、折り紙(確か、食べられると思うんだけど)で作ったおもしろい造形アートがある。折り紙でなんでも作れるんだ。 カピバラだってね!すごいでしょ!僕の飼い主もそれくらい器用だったらなあ。 4. おもちゃといえば、日本にはでっかい、実物大のカピバラのぬいぐるみがあるんだ。もしかしたら僕より大きいかも。 CapybaraCameraからこのブログ に入ってみてね。 日本はカピバラや、カピバラファンのための国みたいだね。僕の飼い主は僕と一緒にいなきゃいけないからいけないけど・・・みんなはね。まあ、彼女には僕がいつもそばにいるからかまわないわけだけど。 じゃあ、なんで彼女は日本にいくの?仕事だっていってるけど、本当かなあ?本当は、ほかのおとなしいカピバラたちに会いに行こうとしてるんじゃないの?僕と、もっとおとなしい、やさしいカピバラとをとっかえようとしてるんじゃないの?彼女は東京に行くっていってるけど、CapybaraCameraの、カピバラが温泉に入っている写真がとられた埼玉は、東京のすぐ近くだというじゃない? それじゃあきっと、僕を実物大のカピバラのぬいぐるみととりかえようと思ってるのか・・・ むかついてしかたがないので、もう考えるのはよそうっと。
Sometimes things happen that you don’t expect. Or they have unexpected consequences. For example, suppose Philip gave my owner a
思いがけないことがおこるもんだ。そういうことが続くこともある。例えばお正月にフィリップがメラニーに9000ピース以上もあるでっかいジグソーパズル Ravensburger puzzle with over 9,000 pieces をあげて、それは普通2つの部分にわけて箱詰めしてあるんだけど、フィリップは全部一緒にしちゃったんだ。どういうことになると思う? 最初は面白かった。コーラルとカールとネプチューンが一緒に住んでて、初めは手伝ってくれてたんだ。 そのあとは、僕と飼い主の二人っきりになった。いっしょうけんめいやってもなかなか進まない。9000ピースのジグソーっていうのは、1000ピースの9倍難しいってわけじゃない。何時間も何時間もがんばっても、ほんのちょっとしかすすまないんだ。 本当言うと、飼い主がいないときは僕はほとんど何もしていなかった。毎日彼女が仕事から帰っても、パズルはほとんど変わっていない。ときどきピースを床からひろって、口にくわえて飼い主に渡したりして・・・それはお手伝いにはなってたけど。 9月、まだまだ進んでいない。パズルを乗せてるテーブルはもともと大きなものだけど、パズルが乗っかりきるように、板を足して大きさを広げたものなんだ。それでもパズル全部の大きさには足りなくて、ある程度のピースがそろうまでは、のこりはビニール袋にほかんしておいたもんだ。 11月には大体完成に近づいてきたけど、ここで飼い主はもういやになったみたいなんだ。もうパズルなんて、いやってね。僕もだけど。季節が寒くなる前に、もっと外で楽しいことをしたいし。だけど、彼女は次のお正月がくるまでになんとしても完成させなきゃ、というんだ。時間はどんどん過ぎていくし。 そんな彼女をみるにみかねて、ある日僕は自分でパズルを完成しようと決心した。もうそんなに残っていないし、びっくりさせてやろう、と思ったわけ。喜ぶだろうなあ、まちきれないなあ、さあ、はじめるよ。 でもそのときおもいがけなく飼い主があらわれ、おおあわてとなった。わかんないけど、最後のピースをはめこむのは自分だと決めてたんじゃないの?僕はテーブルから追い払われて、それで、その仕事からは締め出されたけど、まあ、お友達であり、監督役であるという仕事があるからね。 やっと完成すると、飼い主はパズルを床に移動して、よく見えるようにしてくれた。それからは上を歩いてもしかられなくなったので、やっぱり彼女は、最後のピースをはめ込む役をやりたかったんだろうね。 一番上の写真だけど、これが完成形。そんなにきれいじゃないぞ~。9000ピースのパズルを作るんだったら、カピバラのじゃなきゃね。ネズミならなんでもいいけど、カピバラが一番だよ。それならできあがったとき、そんな「きもちわるい」ものを「僕が作ったんだ」なんていわなくていいからね。 カピバラパズルといえば、なんと、僕の親友ベニータ (@vernbern on
I am starting a new feature. It’s called Capy Shout Outs! It gives me a chance to say a special
あたらしいシリーズが始まるよ。「カピバラからのご挨拶」といって、ネットでお友達に挨拶できるようになったんだ。お話したい人は、「contact」を使ってメッセージを送ってね。 初めてのご挨拶だよ! ラウンド・ロックのクリステン、しっかりしてるね。がんばって勉強して。いつか学校に遊びにいくよ。 テリー・ホルト、お誕生日、おめでとう。ワオ!楽しい日を過ごして。カピバラのカールに僕からハグをあげてね。 ネットで最初の頃にお友達になったイギリスのポーリーン、今でもとっても大切に思ってるよ、って、ちょっとお伝えしたくてね。 アレックス(レゾナー)とエレーナへ、レゾナーにはやっとあえたね。エレーナとはいつ会えるの?
The World’s Oddest and Most Wonderful Mammals, Insects, Birds and Plants: Of Kinkajous, Capybaras, Horned Beetles, Seladangs by Jeanne K.
Those of you who played #RodentJeopardy with me on twitter probably remember that while the main purpose of the game
Bolivia plans to export capybara meat to Venezuela; famous capybara Caplin Rous is horrified. I was quoted in the LA
Well, I hate to have to report this, especially after how excited I was for all you Calgarians when you
A weird thing happened this week. I can’t hardly explain it. Let’s just say that the air in the freezer
Believe it or don’t, there is a band called Capybara! I admit, Capybara is a great name for just about
Lately my photo appeared on several websites. Some of them seem pretty nice but others not so much. I’m going
Twitter mania! I am sponsoring a game of Rodent Jeopardy! on Twitter starting Black Friday (November 27th) at 7:00 am
Owner’s Blog As hard as it was to pull myself away from Caplin for a whole day, I spent this
If you haven’t read the first part of my FACute, you can find it here, it’s pretty good, if I
Anyone who knows me knows that I love art. Specifically, I love art featuring capybaras, and especially specifically I love
Humans are always so gung-ho about their prehistoric ancestors. Did they origniate in Africa? When did the walk on two
If a picture paints a 1000 words then a painting is worth a million words. Or something like that. Anyway,
The zoo in Buffalo NY, USA, has three new baby capybaras!We’re always cute but we’re never cuter than when we’re